1
2017年 01月 12日
暖色系

昨日は久しぶりに着付けの先生にお会いしてきました。
ケンちゃんが産まれてから、一度着ただけで着物はタンスの中で眠っています。
カラッとした少し風のある良い天気の時は、タンスを開けて風を通していますが、一つ一つ見ることもなく・・・。
先生から、半襟をプレゼントして頂いたので今年は着物を着よう!
春っぽくて気持ちが明るくなるような色の半襟。
暖色系は私に似合う色だそうです。
外見だけでも軽く華やかに装いたいものです(笑)
▲
by aroma-nuage
| 2017-01-12 17:16
| 着物
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 01月 06日
着物でお正月

今年になってから、ほとんど着物で過ごしています。
帯の結びに苦戦しつつも、やっと30分で着付けが出来るようになりました。
去年、お知り合いの方から頂いた着物を着て塩釜神社へ。
今年の初詣は人が途切れることがないほど、例年にないくらい参拝者がいるような…。
おみくじを引いて、みそおでんと三色団子を食べてお参りしてきました(^^ゞ
▲
by aroma-nuage
| 2013-01-06 13:59
| 着物
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 10月 27日
習うより慣れろ!

着物を着るのにイイ季節になりましたね。
夏は暑くて着物の袖に手を通すことがなかったので久々の着物です♪
昨日は午前中、来月に行う社会学級でのアロマクラフト作りの打ち合わせがあり、お話だけなので着物でサロンに入りました。
皆様に楽しんでもらえる講座になるよう、今から内容を煮詰めていきたいと思います!
そして、午後からは着物のお教室。
来年のたいちゃんの卒園式&入学式に着物で出席出来るように今から礼装用の帯結びを特訓!
普段着の着物もまだ手直し有り状態なので、春までにはカッコ良く着こなすことが目標!
先生からよく言われることば。
『習うより慣れろ』だよ~やすよさん!
そうです。そうなんです…(^^ゞ
着付けも
アロマも
料理も
勉強も
何事も…
やってみることで積み重なっていく。
間違いを恐れて何もしなかったら何も覚えないのですよね。
ちょっと話はそれるけど…
娘の音読の宿題で、毎日評価を記入するのだけど、
そこには ◎ ○ △ があって × がない。
私は × を付けたいのだけど(厳しい!)×がない。
×があってもいいじゃない!
×から覚えていくんだよ!
×に慣れろ!
なんて・・・娘に言っているようで
自分に言い聞かせています。。。
▲
by aroma-nuage
| 2012-10-27 06:42
| 着物
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 07月 30日
集まってきて~(^-^)

着物や帯を頂きました!
以前、着物を着るお友達が
『周りに自分が着物が好きで着ていることを伝えていると、着物が集まってくるよ!』
と言っていましたが
本当にそうですね!
どんどん私の所に集まって~(笑)
▲
by aroma-nuage
| 2012-07-30 17:19
| 着物
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 01日
帯締め二本
掘り出し物ミッケ!

帯締め二本。
着物って高いよね~と思いきや・・・

8400円→390円!!
20分の1以下の値段に!
私の着物も破格値とは、言わなきゃ分からない・・・
▲
by aroma-nuage
| 2012-05-01 05:29
| 着物
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 28日
着物を通して…

待ちに待った着物!
着物の事は全く無知の為、仕立てというものがこんなにも時間がかかるとは
知りませんでした…。
只今、着付けを教えて頂いている先生に分からない事は何でも聞いている私…。
『聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥』
袷や単衣などはもちろん分からず、その着物を着る時期や
着物に描かれているものによって何を表しているのか
着物を一から学んでいます。
四季がある日本は特に、季節感を重視しています。
その季節に咲いている植物だったり、動植物の特性を生かして作られた着物だったり
自然と調和しながら生活をし、日本文化を大切にしてきたのですね。
日本の文化を着物を通して知ることが出来て、日本の良い所再確認。
アロマセラピーを勉強して、海外の香りの文化を学びましたが
日本にもお香という香りの文化もあります。
世界各国、自然と仲良く共存してきた先人の知恵に感謝し
後世に伝えていかなければならないのですね。


▲
by aroma-nuage
| 2012-04-28 05:48
| 着物
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 03月 03日
雪道
先生と私のスケジュールが上手いように合わない。
だけど、めげずに頑張る!
今朝もものすごい雪でした↓前の山はこんな感じ・・・。

だけど、めげずに頑張る!
帰りは先生お勧めの呉服屋さんに雪道の中直行。
早速、草履を購入。

やはり、着物を着たらお外に出ないと♪
雪の日だけど、春はくるから。。。
More
▲
by aroma-nuage
| 2012-03-03 17:17
| 着物
|
Trackback
|
Comments(0)
1